小泉友結コーチ

37期生のみんなへ

37期生の皆さん、ご卒団おめでとうございます。

そして、お久しぶりです。小泉です。

37期生の皆さんが卒団をするということで、最後にブログにてご挨拶をさせていただこうと思います。

37期生のみんなとの出会いは、2022年の夏に高校を卒団したご挨拶をしに葉山島に行った時でした。その時の37期生は、いつもにこにこしている印象でした。この学年は、みんな仲間にとても優しそうな子達だと見ていました。心が綺麗で素直な子達だと勝手に思いながら指導をしていました。

特に後輩ができてからは、上下に学年ができて人数が少ない分何をやったら良いのか分からなくなってしまう時期も多かったと思います。

僕も帰りの車で37期生のみんなは彼らなり頑張っているのに、「思った事があるのに何で周りに言わないの?」とか、「もっと、元気出そうよ。」とか言い過ぎたかななんて思いながら帰った日もありました。

それでも、自分たちの代になってからは見違えるほどに成長しました。外から見ていても後輩をまとめて口だけではなく、自ら動く姿はかっこよかったです!

就活へ向けて学校が忙しくなってしまい最後の大会を応援をしに行くことができなかったり、ナイターや休日の練習も行けなくなってしまい申し訳なかったです。

37期生のみんなが試合後どのような姿、表情、気持ちだったのか見たかったのが心残りです。

みんなと会う機会があったら、沢山教えてね。

※ここからは、いつも呼んでた呼び方で書かせていただきます。

辻君へ

キャプテンとして1年間お疲れ様!そして、3年間相模原ボーイズでの活動本当にお疲れ様。辻君とは自主練習の時によくノックをした思い出があります。辻君は優しいけど根っからの負けず嫌いでできない事はできるまでやり続ける精神は僕も勉強をさせてもらいました。これでもかっていうぐらいノックを打った記憶が今でも鮮明に覚えています。指導者という立場であっても選手の立場にもう一度立たせて共に戦わせてくれたと感じています。本当にありがとう。辻君へ伝えたいことは、「これからも、自分の事を愛してあげてください。」負けず嫌いな性格、誰にでも優しくできる性格、どうにかして上達をしようとする姿勢。誰もが真似をしてもできる事ではないと思います。これから高校に上がると大きな壁が沢山あります。どんな時でも辻君の強みを大切にそして仲間を大切にしてこれからも飛躍していってね!高校3年間で、どんなことにおいても、「自分はこんなところは誰にも負けない」と自信をもって言えるところを沢山みつけてね。応援しています!

龍彦へ

3年間相模原ボーイズでの活動お疲れ様!龍彦とはキャッチャーの練習をナイターの時に沢山やった思い出があります。僕も小学校や中学生の時にキャッチャーで体でボールを止めるのが怖く、逃げ出した過去があります。龍彦を見ていると本当に過去の記憶が思い出して、なんとか止めれるようにさせてあげたいという気持ちになりました。時には思ったような結果が出ない時期もあったと思います。みんながノックやバッティングをしている時に、キャッチャーはひたすらボールを止める練習をしていてやりたくなくなる気持ちも本当によく分かります。それでも頑張って日々コツコツと練習をし続けた事も素晴らしいと思いますが、僕は龍彦が感情表現をしっかりと出せるところが素敵だと思います。どういうところが苦手や怖いなど思った事をしっかりと伝えられる姿勢がすごいと思います。その結果いつのまにか「ボールを止めて盗塁刺しました」などとてもプラスに変わって行ったと感じます。龍彦に一言伝えたい事は、これから沢山の壁に当たって何度頑張っても上手くいかない事も沢山あると思います。そんな時に、「考えや行動を変える事は恥ずかしい事ではない。」という事です。他の人と違くてもしっかりと前向きに頑張る事が大切です。龍彦が切り開く道には龍彦ならではのオリジナルな未来があると思います。自分を大切にこれからも頑張ってね!応援しています!

吉樹へ

3年間相模原ボーイズでの活動お疲れ様!吉樹はとても周りに左右されない真の自分を持っている人間だなと感じていました。何を言われようと自分の座を譲らない堂々とした姿が印象的です。ナイター練習を見ているとひたすらピッチングを行ったり黙々とバットを振ったり自分の道をしっかりと持っていると感じてみてました。また、守備でエラーをしてしまった時も必ず取れるまでやめない姿勢は本当に素晴らしいと思います。このような姿勢も全て周りから左右されない所から来ているのかなと感じます。これから沢山の仲間達と出会い、自分の気持ちもどんどん変化をしていきます。それでもこの強みを大切持っていって欲しいです。吉樹に一言伝えたい事は、「辛い時は一旦休んで、だけど常にベクトルは前に!」です。どんなにキツくて涙が出ても、諦めないで最後までやり抜く姿勢は僕も見習わなければならないと思っています。どんな困難な立場になっても半歩先でも常に前向きに考える行動をする姿勢をこれからも大切にしていってね!これからも吉樹の活躍を期待しています!ベイスターズも沢山応援してね

利仁へ

3年間相模原ボーイズでの活動お疲れ様!利仁はとても周りを見れると思います。周りの選手の変化だけではなく、日常生活の会話を学年関係なく積極的に取り合っていたのが印象的でした。また、僕が体調を崩してしまった時もこまめに気にかけてくれて本当にありがとうございました!本当に元気をもらいました。時には練習後アニメの話をしたり、学校生活の話をしてくれたり、本当に37期生との距離がグッと縮まったのは利仁のお陰だと思っています。本当に僕も中学生に戻ったかのように沢山会話ができて幸せでした!また、慣れないノックで変な打球を打っても最後まで諦めないで追っかけてくれる利仁にとても感謝しています。僕もこれから沢山の新しい人と出会う立場になりますが、人との支え合いという面で本当に勉強をさせてもらいました。利仁の人に対する優しさ、人を支える力、人から愛される力これからの生活にも利仁と周りの人との繋がりを大切にして行ってね!利仁に一言伝えたいのは、「自分の容量を大切に。」です。これから沢山の事を学び沢山の人と出会うと時に頭がごちゃごちゃになってしまう事もあると思います。そんな時に、一旦頭を整理をする事や、好きなことするなど自分自身の容量を知っておく事が大切になってきます。利仁の優しさを大切に、これからもみんなで笑顔の輪を広げて行ってね!これからも応援しています!

最後に。

37期生のみんな改めて卒団おめでとう!

沢山の思い出ができて、沢山の仲間ができて、沢山の悔しい思いが生まれた3年間だったと思います。

みんなはこれから別々の道を歩むことになりますが、37期生の道はまだ続きます。

同期を大切に、チームメイトを大切に、相模原ボーイズを通して出会ったすべての仲間を大切に。

これからも、一歩ずつ成長していってください。

僕も37期生のみんなとの思い出を大切に、一歩ずつ成長していきます。

そして、3年間野球に打ち込むことができたのは、親御さんの支えがあったからです。

3年間の感謝の気持ちをしっかりと伝えてください。

最後に、何があっても僕はみんなの味方です。学校生活や部活動以外にも困ったこと、嬉しかった事何でもよいのでいつでも連絡をしてきてください!いつまでもお兄さん的な考えで構わないので、待ってます。

プロ野球も観に行こうね(笑)

37期生のみんな、大好き。

2025年3月22日 小泉友結

コメント

タイトルとURLをコピーしました