コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

相模原ボーイズ 公式ホームページ

  • HOME
  • チーム概要
  • 入団案内
  • 選手紹介
  • スタッフ紹介
  • 施設紹介
  • 卒団後の進路
  • ボーイズリーグとは
  • リンク
  • 活動報告
  • お問い合わせ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2023年3月12日 / 最終更新日時 : 2023年3月12日 相模原ボーイズ イベント

保護中: 35期卒団スライドショー

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

2022年12月24日 / 最終更新日時 : 2022年12月24日 相模原ボーイズ イベント

【OB会のご案内】2023年1月3日@小沢青少年グラウンド

OB会のご案内 毎年恒例のOB会を今年も開催します。 詳細は各学年で連絡が回ると思いますが、集合場所・時間を一足先にご案内致します。 集合9:00※12:00解散予定 場所小沢青少年グラウンド(昨年と同じ場所) 年始の忙 […]

2022年9月23日 / 最終更新日時 : 2022年9月23日 相模原ボーイズ イベント

お茶当番、なくなります。

野球を頑張るのはもちろん選手です。 そこに関わる大人として、保護者の皆様、そしてチームスタッフが”三人四脚”で協力しながら、「ここで良かった」と思える3年間を子どもたちにつくってあげたい。その一心で活動を続けて、来年で3 […]

2022年9月23日 / 最終更新日時 : 2022年10月21日 相模原ボーイズ イベント

面積はなんと従来の5倍!!相模原ボーイズの拠点が麻溝台グラウンドへ移転します。

2022年11月より、チームの拠点が麻溝台グラウンドに変わります。面積は従来の北里グラウンドのなんと5倍! 今まではバッティングゲージ1か所にキャッチボールが二組できるほどのスペースしかありませんでした。そのため、週末は […]

2022年8月1日 / 最終更新日時 : 2022年8月1日 相模原ボーイズ メンバーの活躍

【OB在籍】日本大学第三高校甲子園出場

祝!甲子園出場!!

2022年3月29日 / 最終更新日時 : 2022年3月30日 相模原ボーイズ メンバーの活躍

渡邊コーチ(27期卒団生)卒業

本日3月29日の平日練習をもって渡邊コーチがチームを卒業しました。 選手たちとの距離が近く、誰からも好かれる渡邊コーチがいなくなるのは寂しいですが、新社会人になるこのタイミングでの決断をチームとしても応援しています。 何 […]

2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2023年3月12日 相模原ボーイズ イベント

34期生卒団試合&卒団式

2022年3月6日、相模原ボーイズ34期生の卒団試合と卒団式が行われました。 たった4人。4人だけでは当然野球の試合はできません。それでもこのチームを信じ、懸命にプレーを続ける姿が多くの人の心を動かしました 。 令和の時 […]

2022年1月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月19日 相模原ボーイズ 雑記

2022年第47回春季大会トーナメント表

春季大会の組み合わせが決定しました! いろいろな人が期待してます。 勝ちの難しさを教えてくれた先輩たち。 週末のみんなの頑張りに元気をもらっているお父さんお母さん。 みんなの可能性を信じているスタッフ、チームが大好きなO […]

2021年12月1日 / 最終更新日時 : 2021年12月1日 相模原ボーイズ イベント

【OB・OGの皆様へ】恒例行事1月3日のOB会「今年はやります!」

OB会のご案内 卒団生の皆様、今年はやります! 昨年は実施を断念したOB会ですが、今年は復活することになりました。 詳細は各学年で連絡が回ると思いますが、集合場所・時間を一足先にご案内致します。 集合9:30※午前中には […]

2021年11月11日 / 最終更新日時 : 2021年11月11日 相模原ボーイズ 父母の声

【父母の声】#6 中1母とここまでを振り返ってみた

シリーズ第六弾です。今回はまたまた、Fさん(中学1年生のお母さん)にインタビューしました。 体験会を思い出して 指導者との関係性 ここからは指導者について話を伺いました。 相模原ボーイズを選んでよかったこと ありがとうご […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 20
  • »

指導者の想い

サイトメニュー

相模原ボーイズ Xアカウント

Follow @Sagamihara_Boys

Instagramアカウント

sagamihara_boys

日本少年野球連盟 (ボーイズリーグ)神奈川県支部所属 相模原ボーイズの公式アカウントです。 神奈川県の相模原市を拠点に 相模原市 座間市 大和市 町田市 の中学生で活動しています。

9月25日(木)

31期生の小泉先輩がナイター練習に遊びにきてくれました。小泉先輩は、ナイター練習を中心にコーチをやってくれていた時期もあります。

元気そうな顔を見せてくれて嬉しいですね。みんな、それぞれの場所で頑張りましょう!

#31期
#小泉コーチ
9月25日(木)

火曜日が祝日だったので、今週のナイター練習は一回のみです。

気候もだんだん秋めいてきたので、体調には気をつけましょう。

リスト杯への戦いは始まってます!

#平日練習
#ケガには気をつけよう
【相模原ボーイズ新入団生募集のお知らせ】
小学6年生の皆さん、是非、相模原ボーイズの体験会にお越しください。

11月下旬より体験会が始まります。詳細はホームページと当Instagramで告知します。

https://sagamiharaboys.com/recruit

受付はLINEで行いますので、8枚目の画像やホームページのリンクから友だち追加をお願いします。(公式LINEは通常のLINEと同様にやり取りできます)

#野球 #体験会 #少年野球 #学童野球 #中学野球 #ボーイズリーグ  #野球好きな人と繋がりたい #少年野球の母 #少年野球の父 #相模原
9月23日(火) メンバーに入らなかった1 9月23日(火)

メンバーに入らなかった1年生も終日頑張っています!
3年生も参加し、午前は基礎練、午後は実戦練習を行いました。

菊川大会を終えて、チームとしてのまとまりも増している感じがします。

2日間帯同してくれた須藤コーチも色々考えて来てくれていました!

リスト杯はメンバー入れ替えです。その後には一年生大会もあります。

怪我をケアしつつ、まずは練習量です。モチベーション高く頑張りましょう!

#1年生意識高くなってきた
#3年生も高校に向けて良い感じ
9月23日(火) 大和大会の3位決定戦、結 9月23日(火)

大和大会の3位決定戦、結果は4回コールドの惨敗でした。上部大会進出ならず。。。

リスト杯に向けてまた頑張ります!

#オーシャンゼリーゼ
#11回も聞きました
#神奈川大和さん
#本庄市長杯頑張ってください
9月21日(日)

昨日の菊川大会で惜しくも敗れた一年生、宿泊遠征の2日目も静岡での交流試合で貴重な経験をさせていただきました。

この経験を活かして、一年生大会では全員で勝利を喜べるように、また日々の練習を頑張りましょう!

#勝利は全員が揃ったときまでのお預け
#お泊まりで仲が深まったからこそ
#言い合える強いチームへ
#タイタニック加藤
9月21日(日)

2年生と3年生の参加メンバーは午前中に麻溝台グラウンドで身体を動かしたあと、名倉グラウンドに移動して練習しました。

大会期間中の2年生は、3年生に手伝ってもらいながら、明後日に向けて実戦練習を効率的に行うことができました。

9月23日(火)9:00 大和スタジアム
出し切りましょう!

#ノーエラー
#ラストはいつも
#三塁線
#強打は期待の
#裏返しかな

#大会前の五七五七七
9月20日(土)

40期生(中1)は静岡県で行われた一年生の大会に参加させていただきました。接戦で惜しくも敗れましたが、だいぶチームになってきた感じがしますね。

11月の神奈川での1年生大会に向けて、また頑張ろう!

#良い
#送られてくる写真がことごとく良い
#宿泊遠征の夜を楽しんで
9月20日(土)

39期生、県央支部準決勝は2-5で敗れました。力の差はかなりありました。

やってきたことを出しきれていないのが何とも悔しい敗戦。

その中でも良かったところは、リリーフ投手陣の粘りと、なんとか2点とって、完封は防いだというところでしょうか。

応援も良かったです!

また明日、短時間練習で追い込んで、23日秋分の日の3位決定戦にのぞみましょう!

#スコア以上の大差
#課題は明確
9月15日(月) 1年生は静岡で行われる一 9月15日(月)

1年生は静岡で行われる一年生大会前、2年生は大和大会の準決勝前の練習です。

三連休で疲れも溜まっていますが、できることはやりきろうということで、城山湖で終日練習後に麻溝台に戻ってさらに追い込んでます。

1年生も2年生も当日までメンバーがわからないくらい熾烈な争いです。

平日もできる準備をして、木曜日のナイターもケガなくやりこんで、週末を迎えましょう!

#大会前
9月15日(月)

城山湖球場の練習に、36期OBの小松先輩が来てくれました。左のリリーフ投手の立ち位置を狙って、厳しい環境で日々戦っているそうです。

オフにも野球をしにくる姿には勇気をもらえますね。ただ、リラックスした表情で楽しそうに身体を動かしてくれたので、良い息抜きになっていると嬉しいです。

35期の稲葉先輩も1日帯同し、紅白戦にも混ざりながら、細かい部分を指導してくれています。

卒団生のみんな、また時間が空いたら遊びに来てください!

#OBは宝なんす
9月13日(土)•14日(日)

38期生は山梨県で行われた交流大会に参加しました。

引退後なので、楽しみながらもメリハリをつけて試合をこなすことができました。

高校野球に向けて、野球愛を絶やさずに頑張りましょう!

#引退ライフの中の特別イベント
9月14日(日)
1年生は麻溝台グラウンドでの練習でした。1年生も来週が大会です。

しっかり準備して、試合でこれまでの成果を発揮しましょう!

#下積み期間
9月14日(日)

2年生と1年生の数名は静岡県の裾野球場でオープン戦でした。

駿東ボーイズさん、いつもありがとうございます。

3勝することができ、来週の大会に向けて勢いづく1日になりました。

ただ、課題はたくさんあるので、明日の練習や平日でできるところまでつめて、公式戦に臨みます。

#故障組の復帰が嬉しい
今日は雨の影響で午後から麻溝台グラウンドで練習でした。
こんだけ雨が降っても乾いてしまう水捌けの良さは素晴らしいです😂
2年生は大会期間中ということもあり、良い雰囲気で練習できてました!
1年生は月末の大会に向けて、量をこなしました!
連休2日目も頑張りましょう!
#相模原ボーイズ
#久しぶりの雨練
9月7日(日)

名倉グラウンドでの練習に、高校野球を終えたばかりの35期生が来てくれました。

リラックスして楽しそうにボールを追いかける姿を見るとこちらも嬉しくなります。

在団生にも指導してくれて、非常にありがたいです!コーチで戻ってきてくれる予定の子もいます。

OBが気軽に戻って来れるように、在団生と一緒に頑張ります!

#35期生
#甲子園の砂のお土産いただきました
9月7日(日)

午後は大会メンバーも名倉グラウンドに合流して、紅白戦と実戦形式の練習を行いました。

ボスから特別に高速道路使用許可が降りたので、半日フルで練習することができました。

1年生も、大会期間中の先輩たちから良い刺激をもらっています。

39期生も40期生も、20日に照準を合わせています。余計な怪我がないように気をつけながら、まだまだレベルアップしましょう!

#圏央道ありがとう
9月7日(日)

大会メンバー外の1年生は、2週間後に控える一年生大会に向けて練習しました。

試合感をどんどん身につけていきましょう!

#40期生
#サンダー
9月7日(日)

大和大会の決勝トーナメント初戦が行われました。途中、新人戦らしいドタバタがありましたが、次に繋げることができたので良かったです。

現時点で神奈川県央支部でのベスト4です。

半年前に神奈川県は2支部に分かれたので、神奈川県では暫定ベスト8、5年連続の8強入りとなりました。

次戦は全国区の強豪、湘南ボーイズさんです。1週間期間が空くのでしっかりと準備して挑みます!

引き続き応援よろしくお願いします!

#新人戦
#先輩たちに並ぶまであと一勝
9月6日(土)

全学年、終日麻溝台での練習でした。公式戦前日、学校行事やテストと重なったメンバーも、うまく時間を使って翌日に備えることができました。

3年生の参加者も多く、本人たちの高校野球に向けてはもちろん、後輩への良い刺激にもなっています。

にしても、台風翌日に水溜まりが一切ない麻溝台グラウンドはさすがでした。

麻溝台グラウンドができて3年が経ち、当たり前になりつつありますが、改めて環境に感謝です!

#終日練習
#その一球が勝ちにつながる
#その気持ちが大事なんす
Instagram でフォロー


ボーイズアプリ

日本少年野球アプリ
日本少年野球アプリ
  • HOME
  • チーム概要
  • 入団案内
  • 選手紹介
  • スタッフ紹介
  • 施設紹介
  • 卒団後の進路
  • ボーイズリーグとは
  • リンク
  • 活動報告
  • お問い合わせ
お問い合わせはこちら

Copyright © 相模原ボーイズ 公式ホームページ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

Welcome to our website

ようこそ、相模原ボーイズ公式ホームページへ。

  • HOME
  • チーム概要
  • 入団案内
  • 選手紹介
  • スタッフ紹介
  • 施設紹介
  • 卒団後の進路
  • ボーイズリーグとは
  • リンク
  • 活動報告
  • お問い合わせ
PAGE TOP